Hazy Ideas

日々の勉強の気づきを書き出しています

統計

相関係数と回帰係数の違い

2つの変数の関係を直線で表す相関と回帰係数、違うものではあるのですが、たまに区別が曖昧になる方もいるのではないでしょうか。疫学においては、アウトカムと曝露物質の関係を表しことが多いかと思います。解説していきます。 相関係数とは 相関は英語で…

R学習に使えるデータセットまとめ

本記事は随時更新していきたいと思います。 公開:2023/5/1 更新:2023/5/4 本サイトでも統計解析Rを使って、環境疫学を学習するための情報を発信していきたいと思います。Rの参考書を読むと、irisやcarsなど、学習用に用意されたデータセットをよく見かけ…

混合モデルとは

固定効果と変量効果を学んだ後に出てくる、混合モデル、もしくは混合効果モデルとは何か解説します。 混合モデルの定義は 固定効果と変量効果(ランダム効果)をどちらも含む統計学的モデルを指します。 どういうときに用いるか 研究内容によっては(むしろ…

固定効果モデルとは

固定効果とは 疫学や社会学分野の統計分析などで出てくる言葉です。データ分析のために回帰モデルなどを組む際に、目的変数と説明変数というものがあります。観測されたデータのうち個人に起因する変数が、説明変数と相関している場合、固定効果と呼ばれます…

t値とは:SE、SD、p値との換算式

統計解析によって出てくる値の一つに、t値があります。今回は、このt値の算出方法や、他の値との関係性について解説します。 〇t値とは? t値とは、t検定によって算出される値で、p値の計算に用いられる値でもあります。 対応のある2群間の検定として…

割合、比、率の違い

何かを数字で表したり、比べたりするときには割合・比・率が使われますが、その違いを区別している人は少ないのではないでしょうか? 今回は、この3つを解説します。 〇何を表すもの? これらの言葉は、何かの大きさを表す指標ですが、算出方法がこと異なり…

統計学で出てくるp値とは何なのか

〇p値って何? p値とは、probabilityを表すpを頭文字にした統計学の指標です。p値はある事象が、推定した確率分布・モデルのもとで、元々の想定と同程度か、より離れている(大小など)かを示すものです。p値は0から1までの値をとります。 統計の世界で…